報告
渡航期間: 2003年7月20日〜2003年8月6日    派遣国: ミャンマー、ラオス
  出張目的
  オンサイト・エデュケーションと共同研究
  竹田晋也 (大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・東南アジア地域研究専攻)

 

  活動記録
  7月20日(日)
  • Kyoto − Yangon
  •   7月21日(月)
  • Yangon − Pyay: 森林局にてうちあわせ。
  •   7月22日(火)〜24日(木)
  • Paukkhaung: キャンプに宿泊して、SN村の調査。
  •   7月25日(金)
  • Pyay − Nyaunpintha − Taungtwingy − Moeshwe − Yezin
  •   7月26日(土)
  • Yezin − Toungoo: 林業大学でうちあわせ。
  •   7月27日(日)〜28日(月)
  • Khetshar: 周辺で調査。
  •   7月29日(火)
  • Toungoo − Bawnetgyi − Bago − Yangon
  •   7月30日(水)〜8月2日(土)
  • Yangon: 森林局にてうちあわせ。ヤンゴンFSで現地セミナーを開催。
  •   8月3日(日)
  • Yangon − Bangkok
  •   8月4日(月)
  • Bangkok − Vientiane
  •   8月5日(火)
  • ラオス国立大学林学部にてうちあわせと現地セミナーの開催。
  •   8月6日(水)
  • Vientiane − Kyoto
  •  

      結果と進捗状況
     
    (1)ミャンマーにおけるオンサイト・エデュケーション
      今回は鈴木怜治さん(平成13年度第3年次編入学)・小野寺佑紀さん(平成15年度入学)とともにバゴー山地の調査地を訪れた。鈴木さんは「バゴー山地におけるタウンヤ式チーク造林の長期持続性 −過去100年間の生態環境の変遷−」を研究テーマとしている。昨年度に長期滞在調査を終えて、今回はその補足調査をおこなった。現地で議論できるのが「オンサイト・エデュケーション」の何よりの利点である。
    (2)ミャンマーにおける共同研究
      バゴー山地での森林利用に関する共同研究を進めている。バゴー山地では19世紀半ばよりチーク経営がはじまり、今日まで続いている。このような熱帯域での長期にわたる森林経営の例は、バゴー山地以外にはほとんど見られない。この森の経験を総合的に理解するために、ミャンマー林業大学とともに共同研究を行っている(科学研究費補助金基盤研究(B)「ミャンマー北・東部跨境地域における生物資源利用とその変容」)。植生・土壌・土地利用・植物利用などの調査をカバウン川流域で進めるとともに、バゴー山地の7カ所で気象モニタリングと年輪解析を開始した。共同研究の今年度の中間報告にはつぎのものがある。
    • 鈴木怜治・竹田晋也, 2003「ミャンマーのタウンヤ式チーク造林の長期持続性 −土壌有機物の長期動態に与える野火の影響に着目して−」第13回日本熱帯生態学会講演要旨集: 62
    • 福島万紀・神崎護・太田誠一・竹田晋也, 2003「ミャンマー・カレン族の伝統的焼畑における森林の再生過程」第13回日本熱帯生態学会講演要旨集: 63
    • 落合雪野, 2003「カレン人によるジュズダマ属植物の利用 −ミャンマー、バゴー管区SN村の事例から−」第13回日本熱帯生態学会講演要旨集: 64
    • 竹田晋也・鈴木怜治・サンルイン・フラマウンテイン, 2003「ミャンマー・バゴー山地におけるカレン焼畑のマッピング」熱帯農業47(別冊2): 81-82
    • 鈴木怜治・竹田晋也・フラマウンテイン, 2003「ミャンマーのアグロフォレストリー −タウンヤの農作物間作期の土壌養分動態−」熱帯農業47(別冊2): 83-84
    (3)ラオスにおけるオンサイト・エデュケーション
    ラオス国立大学林学部に開設した21世紀COEフィールド・ステーションで現地セミナーを開催した。この詳細は岩田の報告を参照されたい。

     

      今後の課題
        マラリアなど調査地でのリスク管理が今後の課題である。今回、短期間滞在したPaukkhaungキャンプは、バゴー山地の中でも名高いマラリヤ汚染地だというので、蚊取り線香・虫除けスプレー・カヤなどで「蚊」対策にはかなり気を使ったが、帰国してすぐに鈴木さんがマラリアを発症して入院した。幸い大事には至らなかったが、彼は1年の内に2度もマラリアに罹ってしまった。
      予備知識を身につけ、必要な薬を持参することを再度徹底する必要性を痛感した。

     

     
    宿舎の屋根に設置した雨量計の確認作業(チェシャ)   沢で汲んだ水を竹筒で運搬する(SN村)
     
    21世紀COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」 HOME