━━━━━━━━━━━━━ January 2005 新春特別号 第17号 ━━━
   アジア・アフリカ地域研究情報マガジン
    Integrated Area Studies INFOrmation Magazine(IAS-INFOM)
    http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/index_j.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【発行部数732】━━━━

■本年もIAS-INFOMアジア・アフリカ地域研究情報マガジンをよろしく
お願いします。
 新規登録は下記ページにて簡単にできます。お知り合いにも是非おす
すめください。
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/mailmag/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■フィールドワークの活力
            ........................市川 光雄

2002年以来3年間にわたって私たちが推進してきた21世紀
COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」
に対する中間評価の結果が先日、公表されました。評価は5段階
の上から2番目で、その内容はフィールド・ステーション構築に
向けて一層の努力をすることと、文理融合、地域間比較などにつ
いて、理論的、方法論的かつ具体的な展開を求めるというもので
した。

これらの点は、いずれも当初から私たちが目指していた目標でも
あり、今回の中間評価は、あらためて私たちが進んできた道の重
要性を再認識させてくれるものでした。プログラム開始後2年余
を経てアジア・アフリカ地域におけるフィールド・ステーション
の構築は軌道に乗りつつありますが、今後それぞれのステーショ
ンが真価を発揮するためには、さまざまな分野の学生・教員を巻
き込んで、フィールドワークの活力をさらに高めていく必要があ
ります。それがなければ理論的な展開も方法論の開拓も、実を結
ぶことはないでしょう。われわれの目的は、フィールドワークに
もとづいて地域を理解することなのですから。

............................................................
◆このメールマガジンへの感想やご質問をお気軽にお寄せください。
 宛先:areainfom@areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■動画掲載スタート
  ...................フィールドワークの現場の雰囲気をお伝えします

 ●エチオピア:フィールドワーク報告から
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/media/media.html#movie

__________________________________

■フィールドワーク報告
  .........................派遣された院生による現地調査の報告です

 ●ウガンダ:「東アフリカ小農社会における、農業の商業化にともなう
  社会関係の再編」
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fsta/15_shiraishi/15_shiraishi.html

 ●エチオピア:「音楽創作プロセスに関する人類学的研究:エチオピア
  のアズマリとラリベロッチのパフォーマンス」
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fsta/15_kawase/15_kawase.html

__________________________________

■フィールド・ステーション部門
  ....................派遣中の若手COE研究員による活動報告です

 ●ラオス・フィールド・ステーション(LFS)活動報告
   (平成16年度No.2)
   「動き出したラオス国立大学林学部ハーバリウムの整備支援」
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fsta/masuhara_02/masuhara2.html

__________________________________

■研究会..........................4つの問題群に分類しています
 ○は開催予定 ●は開催済み

 ○【政治経済問題群】研究会
  「ローカルな闘争をグローバルな用語で表現する:エチオピア・
   ガンベラ地方におけるエスニック・エンタイトルメントの政治学」
  演 者: Dereje Feisa(COE研究員、大阪大学)
  日 時:2005年1月20日(木)15時00分〜17時00分
  場 所:京都大学東南アジア研究所 東棟207教室
      (本研究会は公開です。入場無料)
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/kenkyukai/africa/20050120_128.html

__________________________________

◆編集子より:謹賀新年。おかげさまでIAS-INFOMメールマガジンも2回
目のお正月を迎えることができました。読者のみなさんのご支援とご協力
に感謝します。スマトラ沖大地震・津波の甚大な被害状況には心が痛みま
す。なにかできることはないかと考えるひともたくさんおられることでし
ょう。支援方法などの情報を共有するコミュニティ Blog『The South-East
Asia Earthquake and Tsunami』(東南アジアの地震と津波)(英語)をご紹
介します。http://tsunamihelp.blogspot.com/
◆今回は新春特別号です。次号は1月下旬にお届けする予定です。
__________________________________

◆このメールは「まぐまぐ」のシステムを利用して配信しています。
新規登録は下記ページにてお願いします。
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/mailmag/index.html

◆アジア・アフリカ地域研究情報マガジンは、京都大学大学院アジア・
アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)と東南アジア研究所(CSEAS)が共同
して推進する21世紀COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究
拠点の形成」の活動内容を中心に、アジア・アフリカの地域研究情報
を電子メールで配信しています。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行: 21st Century COE Program
    -世界を先導する総合的地域研究拠点の形成-
   http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/index_j.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 Copyright(c)2005 ASAFAS & CSEAS. All Rights Reserved.