■━━■IAS-INFOM■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

          アジア・アフリカ地域研究情報マガジン
              Integrated Area Studies INFOrmation Magazine

   日本語:http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/index_j.html
 English: http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/index.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ May 2004  第9号 ■━━■
 

■フィールドワークをネットワークでつなぐ...........重田 眞義

京都にいて、アフリカのフィールドで臨地研究をする学生諸氏から
頻々と電子メールを受け取ります。調査の進み具合や質問、報告書
や申請書、時には投稿論文まで送られてきます。4半世紀前、私が
はじめて彼の地に赴いたときには想像もできなかったことです。

今やフィールドワークの様子を実況中継して研究室と現場で討論を
するなどということも可能です。インターネットの普及で地球は狭
くなりました。その功罪を論じることは他にゆずるとして、私たち
のプログラムでは、フィールドワークで得られた情報を発信するだ
けでなく、ネットワークを介して即時、双方向にやりとりできる環
境を整えて活用することも目指しています。

準備中のアジア・アフリカ地域研究参加型オンライン・データベー
スや、討論を主目的とするメーリングリストもそういった試みのひ
とつです。公開後はメルマガ読者のみなさんに積極的な参加と協力
をお願いしたいと思います。
ご期待ください。

__________________________________
このメールマガジンへのご感想をareainfom@areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp
宛にお寄せください。


■21世紀COEホームページ新機能の紹介
  .....蓄積された情報をgoogleで検索できるようになりました

 ●サイト内総合検索の窓:トップページ左の目次欄にあります
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/index_j.html

 ●メンバーや派遣国からも検索が簡単にできます
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/o_search_j.html

__________________________________

■21世紀COEフィールド・ステーション部門の活動
   .........各フィールド・ステーションから平成15年度の
                   年次報告が届きました

 ●インド:
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/india/2003india.html

 ●インドネシア(ボゴール):
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/bogor/2003bogor.html

 ●インドネシア(マカッサル):
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/makassar/2003makassar.html

 ●エジプト:
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/egypt/2003egypt.html

 ●カメルーン:
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/cameroon/2003cameroon.html

 ●ケニア:
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/kenya/2003kenya.html

 ●ザンビア:
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/zambia/2003zambia.html

 ●タンザニア:
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/tanzania/2003tanzania.html

 ●ベトナム:
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/vietnam/2003vietnam.html

 ●マレーシア:
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/malaysia/2003malaysia.html

 ●ミャンマー:
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/myanmar/2003myanmar.html

 ●ラオス:
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fstainfo/2003/laos/2003laos.html

__________________________________

■教員の出張報告
   .............現在進行中の教育研究活動についてお伝えします

 ●インドネシア:
  「インドネシアにおけるフィールド・ステーション連携国際
   ワークショップの準備と参加」
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fsta/15k_nagatsu/nagatsu.html

 ●エチオピア:
  「エチオピアにおけるフィールド・ステーション連携国際
   ワークショップに参加」
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fsta/15k_nejima/nejima.html

 ●ラオス:
  「ラオス・ヴィエンチャン・フィールド・ステーションでの
   ワークショップ参加と生態資源利用の調査」
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fsta/15k_hiramatsu/hiramatsu.html

 ●ミャンマー:
  「国際ワークショップ "Change of Rural Society and Local
   Agro-ecological Knowledge in Myanmar" に参加する」
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fsta/15k_momose/momose.html


■若手研究者による報告
   ..............統合情報部門ネットワーク部会活動の報告が2題

 ●フィールド・ステーション部門
  「ラオスにおける19世紀後半から現在にいたる森林資源利用の変遷
    −人は森にどうかかわってきたか−」
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fsta/masuhara/masuhara.html

 ●統合情報化部門
  「21世紀COEネットワーク関連成果報告」
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/fsta/umekawa/umekawa.html

 ●統合情報化部門
  「アジア・アフリカ地域研究参加型
    オンライン・データベースの構築」(英語)
    "The Construction of Online Databases Related to Asian and
   African Area Studies"(English)
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/english/activities/fsta/song/song.html

__________________________________

■執行会議だより
   .......プログラム全体の動きと進捗状況についてお知らせします

 ●"What's New from the Secretariat," April 2004 issue (English)
   Final report on budget execution for FY2003, plans for
   the FY2006 international symposium, preparations for the
   impending mid-term evaluation hearing, access statistics
   on the website, etc.
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/english/eshikou/e200404.html

__________________________________

■研究会..........................4つの問題群に分類しています
 ○は開催予定 ●は開催済み

 ●【地域研究問題群】研究会(使用言語:英語)
  "Intellectual Discourses of Southeast Asian Studies"
  日 時:2004年5月7日(金)−8日(土)
  場 所:CSEAS Bangkok Liaison Office
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/english/activities/kenkyukai/asia/e20040507/e20040507.html

 ●【社会文化問題群】研究会(使用言語:英語)
  「ケニヤ都市部のギクユにおける父性と男性的自己の構築」
  講 師: ニキ・ネルソン博士(ロンドン大学ゴールドスミス校人類学科)
  日 時:2004年5月11日(火)15時00分〜17時00分  
  場 所:京都大学アフリカ地域研究資料センター 共同棟307
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/kenkyukai/africa/20040511_121.html

 ○【社会文化問題群】研究会
  「天国への道―タイ東南部カトリック教徒の信仰・実践―」
  話題提供者: 原田真理子(広島大学大学院)
  日 時:2004年5月21日(金)16時00分〜18時00分
  場 所:京都大学東南アジア研究所 東棟207教室
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/kenkyukai/asia/20040521/20040521.html

 ○【政治経済問題群】研究会(使用言語:英語)
  "Translations of Antisemitism: Jews, the Chinese, and Violence
   in Colonial and Postcolonial Indonesia"
  Speaker: Dr. Jeffrey Hadler, Assistant Professor, Department
  of South and Southeast Asian Studies, University of California,
  Berkeley, U.S.A.
  日 時:2004年5月24日(月)16時00分〜
  場 所:京都大学東南アジア研究所 共同棟307
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/english/activities/kenkyukai/asia/e20040524/e20040524.html

 ○【政治経済問題群】研究会(使用言語:英語)
  "Aspects of Bangkok's Growth in the 19th and 20th Centuries"
  Speaker: Dr. Porphant Ouyyanont, Associate Professor School
  of Economics, Sukhothai Thammathirat Open University,
  Thailand and CSEAS visiting research fellow
  日 時:2004年5月28日(金)14時00分〜16時00分
  場 所:京都大学東南アジア研究所 東棟207教室
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/english/activities/kenkyukai/asia/e20040528/e20040528.html

 ○研究会(使用言語:英語)
  【人間生態問題群】
  演 題(1):「ケニア南西部のマラリアが多発する地域(グシイ)におけ
  る生態学的な変化とマラリアのリスクについて」
  講 師: イサク・K・ニャモンゴ博士 (ナイロビ大学アフリカ学研究所)
  
  【政治経済問題群】
  演 題(2):「変貌するアフリカ議員の面々:女性とクォータ制」
  講 師: アイリ・マリ・トリップ博士 (ウィスコンシン大学マジソン校)
  
  日 時:2004年6月5日(土)13時00分〜17時30分
  場 所:龍谷大学深草学舎 2号館 305教室
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/kenkyukai/africa/20040605_122.html

 ○【人間生態問題群】研究会
  「東南アジアにおける土地利用変化が降水・気候変動に与える影響-
  これまでの研究および将来のブレイクスルーへ向けて -」
  話題提供者: 鼎信次郎(総合地球環境学研究所)
  日 時:2004年6月8日(火)16時00分〜18時00分
  場 所:京都大学東南アジア研究所 東棟207教室
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/activities/kenkyukai/asia/20040608/20040608.html

 ○【社会文化問題群】研究会(使用言語:英語)
  "Thongmakhsan, Northwestern Thailand, Through Time: Life and Livelihood
   1977 - 2003" 
  Speaker: Dr. Nicola Tannenbaum, Professor of Anthropology in Lehigh
  University, USA.
  日 時:2004年6月11日(金)16時00分〜18時00分
  場 所:京都大学東南アジア研究所 共同棟307
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/english/activities/kenkyukai/asia/e20040611/e20040611.html

__________________________________

■学会情報............5月開催の地域研究関連学会のHPリンクです

 ○日本アフリカ学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/africa/index.html
  第41回学術大会
  日 時:2004年5月29日(土)−30日(日)
  場 所:中部大学
http://africa.intl.chubu.ac.jp/ 

__________________________________

■オンライン・マガジン情報
   ..........ネット上で提供されている雑誌情報をお知らせします
 
東南アジア研究所(CSEAS)では、刊行物の一部をPDFファイルとして
提供しています。
  ●『ニューズレター』No.50
http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/edit/publications/PR/index_ja.html

__________________________________

◆編集後記:21世紀COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究
拠点の形成」はフィールド・ステーションを活用した臨地教育・研究
の推進を大きな目的のひとつに掲げています。アジア、アフリカの各
地ですすめられている活動の状況や成果は、時をおかずにホームペー
ジに掲載されています。このメールマガジンが担っている大きな役割
のひとつは、このように頻繁に更新されているホームページの窓口と
して、メールの中に記されたhttp://ではじまるアドレスを皆様にク
リックしていただくことです。今回はどの記事に興味をもっていただ
けたでしょうか?ご意見、ご感想を
areainfom@areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp宛お寄せください。お待
ちしております。(MS)
__________________________________

◆アジア・アフリカ地域研究情報マガジンメールマガジンは、京都大
学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)と東南アジア研
究所(CSEAS)が推進する21世紀COEプログラム「世界を先導する総合
的地域研究拠点の形成」の活動内容を中心に、アジア・アフリカの地
域研究情報を電子メールで配信しています。

◆このメールは「まぐまぐ」のシステムを利用して配信しています。
新規登録・変更・解除は下記ページにてお願いします。
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/mailmag/index.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行: 21st Century COE Program
    -世界を先導する総合的地域研究拠点の形成-
   http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/index_j.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 Copyright(c)2004 ASAFAS & CSEAS. All Rights Reserved.