21世紀COEプログラム研究成果報告書
 (平成14年度〜平成18年度研究拠点形成費補助金)

書名:

21世紀COEプログラム研究成果報告書
(平成14年度〜平成18年度研究拠点形成費補助金)

編者: 「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」本部執行会議編
発行元: 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
京都大学東南アジア研究所
 
 

【はしがき】

本報告は、平成14年度から18年度にわたって実施された21世紀COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」(副題:フィールド・ステーションを活用した臨地教育研究体制の推進)の最終報告書である。プログラムの目的と活動内容、成果についての概要が紹介され、巻末の「添付資料」には、教員・若手研究者・大学院生の研究業績や研究会活動の記録、そしてプログラムの中核である海外のフィールド・ステーションにおける活動記録等がまとめられている。

京都大学では平成5年から8年にかけて重点領域研究「総合的地域研究の手法確立」が実施されたが、この計画は「総合的地域研究の概念と方法論」に関する議論を刺激し、地域研究の「学」としての形成にとって大きな貢献があった。また、平成10〜14年度には、特別推進研究(旧COE )「アジア・アフリカにおける地域編成―原型・受容・転成」が実施され、主に地域研究関係の情報資料基盤の整備とネットワーク形成が行われた。今回の21世紀COEプログラムは、これらの先行プログラムを通して蓄積された研究資源をより発展させるとともに、それを先導的な地域研究者育成のための教育資源として活用することを企図したものである。

周知のように21世紀COEプログラムは、「我が国の大学に世界最高水準の研究教育拠点を学問分野毎に形成し、研究水準の向上と世界をリードする創造的な人材育成を図るため、重点的な支援を行い、もって、国際競争力のある個性輝く大学づくり推進すること」を目的としたものである。

   
      【書名】

21世紀COEプログラム研究成果報告書
(平成14年度〜平成18年度研究拠点形成費補助金)

 
      編者 「世界を先導する総合的地域研究拠点の形 成」本部執行会議編  
      発行元 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
京都大学東南アジア研究所
 
      【出版年】 2007年  
      【PDF】 (PDF: 9Mb)  
      【DVD】  
   

プログラムは公募によって広く募られ、審査のための「学問分野」として10の分野が決められた。初年度の14年度には、このうちの5分野、すなわち生命科学、化学・材料科学、情報・電気・電子、人文科学、そして学際・複合・新領域の各分野について公募・審査がおこなわれた。各分野はさらに細分野に分かれており、私たちのプログラムは、「学際・複合・新領域」分野の細分野である「地域研究」において他の4拠点とともに採択された。私たちのプログラムでは計画調書にあるように、「フィールド・ステーションを活用した臨地教育・研究の展開」、「地域研究統合情報化センターの設立」、「統一研究テーマ『地球・地域・人間の共生』にそった研究活動の推進」、という3つの柱を設定し、これらの柱にそってプログラムを推進してきた。本報告もおおむねこれらの3つの柱にそってまとめられている。

私たちの拠点における教育・研究活動とその成果については、ニュースレター等の印刷媒体を用いず、もっぱらウェブサイトや月刊のメールマガジン「アジア・アフリカ地域研究情報マガジン」等の電子媒体を通して情報の発信に努めてきた。したがってこの報告書が、プログラムの全貌を伝える最初の印刷媒体による出版物である。一方、これまで4年半にわたって発信してきた情報は質・量ともに相当な蓄積に達しており、それらのすべてを一冊の報告書に盛り込むことはとうてい不可能である。またこれらの情報自体が、情報の統合化・ネットワーク化をすすめてきたプログラムの成果として位置づけられるものである。このような考えから、プログラムを終えるにあたってこれまでにウェブサイトに掲載された主要な情報資源をDVDにまとめることになった。本報告書とあわせてご覧いただければ幸いである。

平成19年3月
21世紀COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」
拠点リーダー 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授
市川光雄

 

 

 
 
 
 
21世紀COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」 HOME