Adornments of the Samburu in Northern Kenya: A Comprehensive List

書名:

Adornments of the Samburu in Northern Kenya: A Comprehensive List

著者: NAKAMURA Kyoko
発行元: The Center for African Area Studies, Kyoto University
 
 

【概要】

東アフリカの乾燥地帯に分布する牧畜社会では、ビーズを多用した装身具や原色の布をもちいた色あざやかな身体装飾がおこなわれています。派手な化粧と装身具で全身を飾り立て、槍をもって立つ「戦士」や、あごから肩までをおおい隠すほどのたくさんのビーズの首飾りをつけた女性の姿は、観光パンフレットや絵葉書、アフリカを紹介する写真集などに必ず登場し、「マサイ」に代表される「伝統的なアフリカ」というイメージを創出しています。

東アフリカの牧畜民の身体装飾は、このように人目を惹くものであるにもかかわらず、これに関する研究は少なく、ひとつの民族の身体装飾を網羅する記述は、まったくおこなわれてきませんでした。本書は、著者が1999年〜2003年のあいだにおこなった現地調査をもとにして、ケニアのサンブル社会における身体装飾の全体像を記述したモノグラフです。249人のサンブルの人びとについて、調査時点で各人が身につけていた装飾品のすべてを計測・記述することによって、合計6,323点の装飾品に関する資料を集めました。これをもとにして、本書では、172種類の身体装飾について、現地名とその語源、形態とサイズ、色彩、素材と作製法、入手経路、使用者の性と年齢階梯、それらが付けられる身体部位と装着方法、およびそれらの社会的・儀礼的な意味について写真とイラストをもちいながら記載しています。

本書の記述によって読者は、たとえば、1枚の絵葉書の中の女性が身につけている首飾りや耳飾りが、色あざやかで美しい装飾品であると同時に、その女性が未婚者であるか既婚者であるか、恋人がいるのかどうか、すでに割礼をしているのか、出産や流産の経験があるのか、などといった、さまざまな情報を提示していたということに気づくでしょう。さらによく見ると、首飾りに結び付けられている小さな貝殻や家畜の毛から、彼女が逆子を生んだ経験があることや、彼女が搾乳しているウシが最近あまりミルクを出さない、といったことまでわかったりします。

   
         
      【書名】 Adornments of the Samburu in Northern Kenya:
A Comprehensive List
 
      【著者】 NAKAMURA Kyoko  
      【発行元】 The Center for African Area Studies,
Kyoto University
 
      【出版年】 2005年  
      【内容】

 

 
     
  • 判型:B5変形判
  • 全体:160ページ
  • ポール・スペンサーによる序文
  • サンブル社会および社会範疇と装身具についての
    概要を記したイントロダクション
  • 160枚のイラストと39枚の白黒写真を含む6部構成・
    172項目のカタログ形式の装身具リスト
  • 85枚のカラー写真(巻末:16ページ)
 
   


また、あまり知られていないことですが、一見「伝統的」にみえるこうした身体装飾は、実際には、急速な変容のさなかにあります。装身具のデザインは、より大量で多彩なビーズが利用されることによって、近年ますます華美になっています。若者が、出稼ぎ先の都市や観光地から新たなデザインや材料をもち帰ることもあります。身体装飾はすぐれて現代的な現象でもあるといえるでしょう。本書では、装身具の材料や大きさ、色などが時代とともにどのように変遷したのか、人びとはどのようなこだわりや好みをもっているのかといったことにも言及しています。

急速に進化しつづける装身具がある一方で、結婚や割礼の儀礼にともなって身につけられる装身具は、ほとんど変化していません。色や材料、デザイン、誰がいつ作るのか、いつどのように身につけるのかといったことに複雑な規則があり、それが厳しく遵守されていますが、複雑さゆえにサンブル自身も議論しながら正解を導くこともしばしばあります。本書は、こうした細かな決まりごとを丹念に記述することによって、サンブルの人びとにとっても役立つ記録となることを目指しています。

本書の第一の意義は学術的な記述にありますが、それだけではなく、東アフリカの牧畜民の豊かな装身具の世界を知るための読み物としても、手にとっていただきたいと思います。冒頭には、世界的に著名な社会人類学者であるポール・スペンサー氏(ロンドン大学名誉教授)が序文を寄せてくださいました。

 
   

【本書の特徴】


拡大(本文)

拡大(巻末カラー写真)
  • カタログ形式の記載
    サンブル社会では、性と年齢を基準にして人びとをいくつかの範疇に分けて、それぞれに特有の社会的な役割を担わせています。本書ではこうした社会範疇ごとに身体装飾品を分けて記述しています。合計172種類のそれぞれについて、(1)番号、(2)サンブル名、(3)概要、(4)装飾する身体部位、(5)材料、(6)形とサイズ、(7)色、(8)名前の語源、(9)特殊な意味、(10)身につけ方、(11)入手方法、(12)作り方、(13)身につける人の社会範疇、(14)その他の記述、という14項目をカタログ形式で記載しています。
  • 写真とイラストによる表示
    それぞれの身体装飾は、テキストのほかに、イラストか写真、またはその両方をもちいて説明されています。イラストは装身具が身につけられている写真をもとに描かれており、当該の装身具を太線で示しました。これらのイラストのもとになった85枚のカラー写真は、巻末に添付されています。

 

 
    ※問い合わせ先
 
   
  • 21世紀COEプログラム事務局<21officeasafas.kyoto-u.ac.jp>
    電話: 075-753-9192
 

 

 
 
 
 
21世紀COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」 HOME