■ セッション3: 事例:地域情報学の展開 |
|
基盤研究(S)「地域情報学の創出−東南アジア地域を中心にして−」プロジェクト |
|
司会:河野泰之(東南アジア研究所) |
□ 9:30- 10:00 |
1.『地域在住高齢者の健康実態に関するアジアの地域間比較』
松林公蔵 (東南アジア研究所) |
□ 10:00-10:30 |
2.『マレー・サラワク研究とGIS』
石川登(東南アジア研究所) |
□ 10:30-10:50 |
コーヒーブレイク |
□ 10:50-11:20 |
3.『東北タイ寺院のマッピング』
林行夫(地域研究統合情報センター) |
□ 11:20-11:50 |
4. 『タンロン−ハノイの遺跡・碑文とGISによる歴史分析』
桜井由躬雄(東京大学大学院人文社会系研究科) ・柴山 守(東南アジア研究所) |
□ 11:50-12:20 |
5. 『インド在地社会研究とGIS』
水島司(東京大学大学院人文社会系研究科) |
□ 12:20-13:30 |
昼食 |
|
(基盤研究(S)「地域情報学の創出」 全体会議 関係者) |
特別報告 |
|
司会:柴山守(東南アジア研究所) |
□ 13:30-14:10 |
『GISの地域研究への応用』
浅見泰司(東大空間情報科学研究センター) |
■ セッション4:人文知の構築と資源共有化ネットワーク |
|
基盤研究(A)「アフロ・アジアの多元的情報資源の共有化を通じた地域研究の新たな展開」 |
|
司会:柳澤雅之(地域研究統合情報センター) |
□ 14:10-14:40 |
1. 『東アジア・ネットワーク解析』
森川裕二(早稲田大学21COEプログラム) |
□ 14:40-15:10 |
2. 『拓本文字データベースの設計と実装』
安岡孝一(人文科学研究所) |
□ 15:10-15:40 |
3. 『衛星画像を活用した土地利用履歴の解析−ミャンマー・バゴー山地における
カレン焼畑の事例−』 鈴木玲治(アジア・アフリカ地域研究研究科) |
□ 15:40-16:00 |
コーヒーブレイク |
□ 16:00-16:30 |
4. 『中国学と情報学の学際的連携−史資料の共有化とデジタル・データベースの可能性』−地域研究とデータベース 貴志俊彦(島根県立大学) |
□ 16:30-17:00 |
5. 『人間文化研究機構の資源共有化』
原正一郎(地域研究統合情報センター) |
□ 17:00-17:10 |
クロージング
柴山守(東南アジア研究所) |