構成員一覧  | 

大学院アジア・アフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
高田明更新日:2007年01月24日
 研究課題:
南部アフリカの狩猟採集民として知られるサン(ブッシュマン)をおもな対象として、次の4つの領域において研究を進めている。(1)養育者−子ども間相互行為、 (2)自然環境や生業様式と養育者−子ども間相互行為との関わり、(3)環境認識、(4)エスニシティの変遷。さらに、これらの研究を関連づけて、サンの社会的相互行為を組織化する文化的構造を明らかにしようとしている。
 主な研究業績:
  • Takada, A. 2006. Explaining pathways in the Central Kalahari. In R. K. Hitchcock, K. Ikeya, M. Biesele, and R. B. Lee eds., Senri Ethnological Studies,"Updating the San: Image and reality of an African people in the 21st century". 70: 101-127.
  • Takada, A. 2005. Mother-infant interactions among the !Xun: Analysis of gymnastic and breast-feeding behaviors. In Hewlett B. S. and M. E. Lamb eds., Culture, Ecology and Psychology of Hunter-Gatherer Children. New Brunswick, NJ: Transaction Publishers.
  • Takada, A. 2005. Early vocal communication and social institution: Appellation and infant verse addressing among the Central Kalahari San. Crossroads of Language, Interaction, and Culture 6: 80-108.
  • 高田明. 2002. 「セントラル・カラハリ・サンにおける社会変容: 人口動態,生業活動,乳幼児の体重の分析から」 『アフリカ研究』60: 85-103.
  • 高田明. 2002. 「サンにおける養育行動とその発達的意義: ジムナスティック・授乳場面の特徴」 『発達心理学研究』13(1): 63-77.
 2002年度10月以降の研究業績:
    【著書・論文】
  • 高田明. (印刷中) 「言葉の向こう側:セントラル・カラハリ・サンにおけるナヴィゲーション実践の分析から」河合香吏編『生きる場の人類学: 土地と自然をめぐる認識・実践・表象過程』京都:京都大学学術出版会.
  • Takada, A. 2006. Explaining pathways in the Central Kalahari. In R. K. Hitchcock, K. Ikeya, M. Biesele, and R. B. Lee eds., Senri Ethnological Studies,"Updating the San: Image and reality of an African people in the 21st century". 70: 101-127.
  • 高田明. 2006.「グイ/ガナの養育者-乳児間相互行為:「サオ・カム」実践に関する覚え書き」 菅野盾樹(編)『身体と動きの人間学』大阪: 大阪大学大学院人間科学研究科基礎人間科学講座基礎人間学・現代記号学研究分野, pp.95-104.
  • 高田明. 2006.「キリンの足跡」『エコソフィア』17: 46-47.
  • Takada, A. 2005. Mother-infant interactions among the !Xun: Analysis of gymnastic and breast-feeding behaviors. In Hewlett B. S. and M. E. Lamb eds., Culture, Ecology and Psychology of Hunter-Gatherer Children. New Brunswick, NJ:Transaction Publishers.
  • Takada, A. 2005. Early vocal communication and social institution: Appellation and infant verse addressing among the Central Kalahari San. Crossroads of Language, Interaction, and Culture 6: 80-108.
  • Takada, A. 2005. The importance of gesture and grammar in displaying directional markers: Evidence from the San of the Central Kalahari. In Sugawara, K. ed., Construction and distribution of body resources: Correlations between ecological, symbolic and medical systems..Tokyo, Japan: The head office of the project on "Distribution and sharing of resources in symbolic and ecological systems: Integrative model-building in anthropology" pp.31-55.
  • 高田明. 2005. 「ナミビア北部におけるサンとオバンボの関係史」『アフリカレポート』40: 11-16.
  • 高田明. 2005. 「ブッシュマンは自然を覚えて旅をする」水野一晴編『アフリカ自然学』東京:古今書院, pp.183-194.
  • Takada, A. .2005. Comment on “Parent-Offspring weaning conflicts among the Bofi farmers and foragers of Central Africa” by Hillary N. Fouts, Barry S. Hewlett, and Michael E. Lamb. Current Anthropology 46(1): 44-45.
  • 高田明. 2005. 「砂漠のトポグラフィ:セントラル・カラハリ・ブッシュマンのナヴィゲーション実践」『アジア・アフリカ言語文化研究所 通信』112: 59-60.
  • 野中健一, 高田明. 2004. 「砂漠の道標: セントラル・カラハリ・ブッシュマンのナヴィゲーション技術」 野中健一編 『野生のナヴィゲーション: 民族誌から空間認知の科学へ』東京: 古今書院, 23-54.
  • 高田明. 2004. 「移動生活と子育て:グイとガナにおけるジムナスティック場面の特徴」田中二郎, 佐藤俊, 菅原和孝, 太田至(編) 『遊動民:アフリカの原野に生きる』京都: 昭和堂, pp.228-248.
  • 高田明. 2003. 「子どもの発達と文化: 心理学と人類学」 片岡基明, 吉田直子編 『子どもの発達心理学を学ぶ人のために』 世界思想社, 208-231.
  • 高田明. 2003. 「南部アフリカのサンにおける社会的相互行為の発達に関する研究」 『京都大学大学院人間・環境学研究科博士論文』(未公刊)


  • 【口頭発表】
  • Takada, A. 2007. Practices of early cultural learning: Responsibility in caregiver-infant interaction. the CLIC Symposium on Language Socialization, Interaction and Culture (UCLA, USA. 23rd-24th FEB 2007)
  • Takada, A. 2006. Embodied space: Actions within navigation practice in the Kalahari environment. the symposium "Crossing Disciplinary Boundaries and Re-visioning Area Studies: Perspectives from Asia and Africa" for The symposium for the 21st century COE program, (Kyoto, Japan, 9th-13th November 2006).
  • 高田明. 2006.「コメンテーター:ヒューマンインターアクションに関するワークショップ」 (埼玉大学教養学部, 2006年10月20日)
  • Takada, A. 2006. Changes in caregiver-child interaction among the San. the International Workshop of Japan Society of Developmental Psychology, August 2006 "Process of changes in human relationships: Examinations by dynamic systems approach" (Waseda University, Tokyo, 16-19th August 2006)
  • 高田明. 2006. 「ブッシュマンの環境認識とカラハリ砂漠の自然環境.」日本アフリカ学会第43回学術大会 (大阪大学, 2006年5月27-28日)p.28
  • 高田明. 2006. 「養育行動の文化的構造再考」 日本発達心理学会第17回大会:大会準備委員会企画シンポジウム「子育てという文化」(九州大学. 2006年3月20-22日) p.113.
  • Takada, A. 2006. Beyond the speech: Navigation practices of the Central Kalahari San. Paper presented at the seminar, "Multimodal interaction and landscape". (Max Plank Institute, Nijmegen, 16th January 2006)
  • Takada, A. 2006. Naming practices among the Central Kalahari San (G|ui and G||ana): An anthropological approach on early vocal communication. Paper presented at the 2nd International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics, "Genesis and Development: In memory of Pastor Eliphas Eiseb". (Riezlern, Germany, January 8-12)
  • 高田明. 2005. 「セントラル・カラハリ・サンの養育者-乳児間相互行為における『アセスメント』」第5回ヒューマンサンエンス研究会(大阪大学人間科学部, 2005年11月8日)
  • Takada, A. 2005. Activating ecological knowledge: Navigation practices in the Kalahari Desert. Paper presented at the 27th Annual meeting of the Cognitive Science Society. (Stresa, Italy, July 21-23. Abstracts) p.2558.
  • Takada, A. 2005. Interplay between gesture and deictic: An analysis of indexical expressions among the San of the Central Kalahari. Paper presented at the 9th International Pragmatics Conference. (Riva del Garda, Italy, July 10-15). Abstracts, pp.352-353.
  • 高田明. 2005. 「狩猟採集民の社会における移動生活と養育行動.: 異文化にみる子どもの発達. 第21回日本霊長類学会. 一般公開シンポジウム(倉敷市芸文館・別館, 2005年7月1-3日)(霊長類研究, 21 Supplement, vii)
  • 高田明. 2005. 「ナミビア北部におけるサンとオバンボの関係史」沙漠誌分科会第6回講演会「ポストコロニアル・アフリカ:その動態と課題」(国立民族学博物館. 2005年3月19日)
  • Takada, A. 2004. Infant directed speech among the !Xun of North-Central Namibia. Paper presented at the 103rd Annual meeting of American Anthropological Association. (Atlanta, GA, December 15-19). Abstracts, p.440.
  • 高田明. 2004. 「評者:書評セッション『実践エスノメソドロジー入門』(有斐閣)」2004年度エスノメソドロジー・会話分析研究会大会(関西セミナーハウス, 2004年12月11-12日)
  • 高田明. 2004. 「社会的インタラクションの発達:ブッシュマンにおける民族誌的研究」発達コロキウム2004:文化の中の発達(九州大学, 2004年11月6-7日)
  • 高田明. 2004. 「初期音声コミュニケーションと社会的制度:セントラル・カラハリ・サンにおける乳児への呼びかけと『詩』」第13回こころとからだ研究会(滋賀県立大学人間文化学部, 2004年10月22日)
  • Takada, A. 2004. The importance of gesture and grammar in displaying directional markers: Evidence from the San of the Central Kalahari. Paper presented at International Workshop: The Construction and the Distribution of Body Resources. (Kyoto, Japan, 27th-29th September 2004).
  • 高田明. 2004. 「砂漠のトポグラフィ:セントラル・カラハリ・ブッシュマンのナヴィゲーション実践」プロジェクト研究会: 土地・自然資源をめぐる認識・実践・表象過程(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2004年7月3日)
  • Takada, A. 2004. Early vocal communication and social institution: Appellation and verse addressing infant among the San of the Central Kalahari. Paper presented at the 10th Annual Conference on Language, Interaction, and Culture. (Los Angeles, CA, 13th-15th May 2004)
  • Takada, A. 2003. Early vocal communication among the Central Kalahari San. Paper presented at the special lecture. (Washington State University, 17th September 2003).
  • Takada, A. 2003. Preliminary analysis of early vocal communication among the San of Southern Africa. Paper presented at the workshop: Social interaction and cultural learning. (Communications Research Laboratory, Kyoto, Japan, 18th July 2003)
  • Takada, A. 2003. Desert Topography: Navigation Skill among the San of the Central Kalahari. Paper presented at the 102nd Annual meeting of American Anthropological Association. (Chicago, IL, November 19-23). Abstracts, p.443.
  • Takada, A. 2002. Mother-infant interactions among the !Xun: Analysis of gymnastic and breast-feeding behaviors. Paper presented at the Ninth international conference on hunting and gathering societies. (Edinburgh, Scotland, 9th-13th September 2002)