構成員一覧  | 

地域研究統合情報センター
田中耕司更新日:2006年07月20日
 研究課題:
環境利用からみた東南アジアの地域特性
山地、平原、デルタ、島嶼からなる東南アジアの多様な生態環境のもとで人々が自然資源をいかに利用してきたかを生業活動の分析を通じて明らかにしてきた。このプロジェクトでは、これらの成果をふまえつつ、経済・社会・文化・技術のグローバル化のもとで急速に変容している資源・環境利用の実態を把握する。また、その変容のなかにうかがえる東南アジアの地域としての特性を他地域との比較のもとに理解することをめざす。
 主な研究業績:
  • Tanaka, Koji. 2002. Crop-Raising Techniques in Asian Rice Culture: Resemblance to Root and Tuber Crop Cultivation. In Yoshida, S. and P. J. Matthews eds., JCAS Symposium Series 16 (Vegeculture in Eastern Asia and Oceania): 45-58.
  • Tanaka, Koji. 2001. Agricultural Development in the Broad Depression and the Plain of Reeds in the Mekong Delta: Conserving Forests or Developing Rice Culture?, Southeast Asian Studies 39(1): 137-150.
  • 田中耕司編著. 2000. 『自然と結ぶ―「農」にみる多様性』昭和堂, 301p.
  • 田中耕司. 2000. 「インドネシア『外島』での村落形成」 『年報村落社会研究』36: 221-249.
  • 田中耕司. 1999. 「東南アジアのフロンティア論に向けて」 坪内良博編 『〈総合的地域研究〉を求めて』京都大学学術出版会, pp.75-102.
 2002年度10月以降の研究業績:
    【著書・論文】
  • 田中耕司. 2006. 「国際河川メコン河の空間スケールと流域管理の階層性〜ラオス・ベトナムでの調査から〜」総合地球環境学研究所『分野横断による新たな流域管理システムの構築に向けて』(国際 ワークショップ報告書)pp. 45-53.
  • 田中耕司. 2006. 「東南アジア農業の多様性と共通性」『農業』1447: 16-38.
  • 田中耕司. 2006. 「書評:安室知著『水田漁撈の研究−稲作と漁撈の複合生業論』」『エコソフィア』17: 122-123.
  • 田中耕司. 2006. 「農業の多面的機能:途上国から見ると」『農業』1479: 4-5.
  • 田中耕司. 2005. 「地域の資源を誰が利用するのか−『周縁』からの視点」新崎盛暉他編『地域の自立シマの力(上)』コモンズ, pp.156-180.
  • Kuroda, Yosuke., Yo-Ichiro Sato, Chay Bounphanousay, Yasuyuki Kono and Koji Tanaka. 2005. Gene Flow of Cultivated Rice (Oryza sativa L.) to Wild Oryza Species (O. rufipogon Griff. and O. nivara Sharma and Shastry) on the Vientiane Plain of Laos. Euphytica 142: 75-83.
  • Tanaka, Koji, Satoshi Yokoyama and Khame Phalakhone. 2005. Land Allocation Program and Stabilization of Swidden Agriculture in the Northern Mountain Region of Laos. Macroeconomic Policy Support for Socio-Economic Development in the Lao PDR, Phase 2, Main Report, Volume 2, CPC Lao PDR and JICA. pp.318-335.
  • 田中耕司. 2005. 「働きすぎの時代と『農』的な労働」『農業』1473: 4-5.
  • 赤坂憲雄, 佐藤洋一郎, 田中耕司, 野本寛一他. 2005. 「伝統文化活性化シンポジウム:再検討、稲作農耕文化」『伝統文化』14: 3-31.
  • 田中耕司. 2005. 「東南アジアへの農業技術移転」『聖教新聞』文化欄(2005年6月1日)
  • 田中耕司. 2004. 「チョウジの香り、それともたばこの匂い−インドネシアのクレテックたばこ」『まほら』41: 14-15.
  • 佐藤洋一郎, 佐古和枝, 千田稔, 田中耕司, 中村慎一. 2004. 「第17回浜田青陵賞シンポ『海上の道』は見えてきたか」『朝日新聞』(2004年10月13日)
  • 田中耕司. 2004. 「シャン州ムセ、ナムカンにおける夏作稲の展開−中国国境地域における農業技術と資源管理の変容」『ミャンマー北・東部跨境地域における生物資源利用とその変容』(平成13-15年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書)pp.43-62.
  • 田中耕司. 2004. 「ウォーラセア海域世界の農民と土地利用戦略−『作物で緑化』を巡って」『ウォーラセア海域における生活世界と境界管理の動態的研究』(平成13-15年度科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書)pp.271-283.
  • Tanaka, Koji. 2004. Inflow of Agricultural Technologies and Outflow of Natural Resources: Observing the Border Region of Northern Shan State, Myanmar. Proceedings of the JSPS and NRCT Core University Program Workshop on Flows and Movements in East Asia, CSEAS, Kyoto University, 285-298.
  • 田中耕司, 岡本正明. 2004. 「温暖化抑制のための地域社会のエンパワーメント」『地球環境研究総合推進費平成15年度研究成果 中間成果報告集VI(戦略的研究開発領域)』環境省地球環境局調査室, pp.429-436.
  • 黒田洋輔, チャイ・ブンパヌサイ, 佐藤洋一郎, 河野泰之, 田中耕司. 2003. 「アジア野生イネ(Oryza rufipogon)の集団ダイナミックス−ラオス・ヴィエンチャン平野の水牛飼養から」『熱帯農業』47(別号1): 91-92.
  • Song, Xian Feng., Yasuyuki. Kono, Koji. Tanaka, and Mamoru. Shibayama,. 2003. Integrating Geographic Collection Database Repositories with a Z39.50-Compliant Gateway. Asian Journal of Geoinformatics 4(2): 31-36.
  • 田中耕司. 2003. 「工学的適応」日本熱帯農業学会編『熱帯農業事典』養賢堂, pp.159-160.
  • 田中耕司. 2003. 「農学的適応」日本熱帯農業学会編『熱帯農業事典』養賢堂, pp.423-424.
  • 田中耕司. 2003. 「根栽農耕と稲作―『個体』の農法の視点から」 堀田満他編 『イモとヒト』平凡社, pp.229-246.
  • Tanaka, Koji. 2002. Agriculture and Rural Development in the Northern Mountain Region: An Alternative Model for Environmentally-Friendly Agricultural Systems.CPC Lao PDR and JICA. Macroeconomic Policy Support for Socio-Economic Development in the Lao PDR,,Sector Report 2: 42-54.
  • 田中耕司. 2002. 「秋道智彌・岸上伸啓 共編著 『紛争の海』」『京都新聞』読書欄(2002年4月28日)
  • 田中耕司. 2002. 「新刊エッセイ 稲と稲作のなかに探る『縄文要素』と『弥生要素』−稲を通して見た日本文化論の試み−(佐藤洋一郎著『稲の日本史』に対する書評)」『本の旅人』8: 34-35.
  • 田中耕司. 2002. 「熱帯における作物生産」日本作物学会編『作物学事典』朝倉書店,pp.246-255.
  • 田中耕司. 2002. 「東南アジアの稲作から見たマダガスカル」『SERASERA』(マダガスカル研究懇談会報)7: 2-5.
  • 田中耕司. 2002. 「生態学的アジア地図」 青木保他編 『アジア新世紀1 空間アジアへの問い』岩波書店, pp.57-75.
  • Tanak, Koji. 2002. Kemiri (Aleurites moluccana) and Forest Resource Management in Eastern Indonesia: An Eco-Historical Perspective, Asian and African Area Studies 2: 5-23.


  • 【口頭発表】
  • 田中耕司. 2005.「東南アジアの自然・社会環境と農業の変容」大阪市立高等学校教育研究会・大阪府立高等学校社会科研究会(東南アジア研究所, 2005年12月13日)
  • 田中耕司. 2005. 「東南アジア農業の現状−その特殊性と共通性」大日本農会・農林水産奨励会秋期農事講演会(石垣記念ホール, 2005年10月31日)
  • 田中耕司. 2005. 「アブラギリ属植物と土地利用変化」民族自然誌研究会第41回例会「マイナーな植物の民族自然誌」(京大会館, 2005年10月29日)
  • 田中耕司. 2005. 「地域研究と熱帯農業研究−最近の東南アジアの農業事情から」(鹿児島大学農学部, 2005年8月4日)
  • 田中耕司. 2005. 「『山地』と『平地』のあいだ:『灰色地帯』の利用と管理」地域研究コンソーシアム・シンポジウム「新しい地域研究の方法を求めて」(北海道大学学術交流会館, 2005年7月9日)
  • Tanaka, Koji. 2005. Environmental Studies in Japan and the Expertise of Kyoto University: Environmental Studies on Southeast Asia. ASEM Meeting on Education Hub for Environmental Studies. (REgens Collegi, Universiteit Leiden, May 12, 2005)
  • Tanaka, Koji. 2005. Man and Nature in Sulawesi: Issues of Natural Resource Management. Orientation for FASID Fieldwork Program. (Waseda Hoshien, July 2, 2005)
  • Tanaka, Koji, Satoshi. Yokoyama, and Khame Pahlakhone. 2005. Land-Allocation Program and Stabilization of Swidden Agriculture in the Northern Mountain Region of Laos. Join Committee Meeting, CPC-JICA. (Vientiane, March 28, 2005)
  • 田中耕司. 2005. 「ミャンマー, シャン州北部における夏作稲の展開−中国国境地域における農業技術と生物資源管理の変容」関西農業史研究会第266回例会(同志社大学, 2005年1月29日)
  • Tanaka, Koji. 2005. Man and Nature in Sulawesi: Issues of Natural Resource Management. Orientation for FASID Fieldwork Program (National Olympic Memorial Youth Center, January 8, 2005)
  • 田中耕司. 2004. 「日本の稲作農耕文化とアジア」伝統文化活性化シンポジウム「再検討 稲作農耕文化」(ヤクルトホール, 2004年11月6日)
  • Tanaka, Koji. 2004. Inflow of Agricultural Technologies and Outflow of Natural Resources: Observation in a Border Region of Northern Shan State. JSPS-NRCT Core University Program Workshop. (Shiran Kaikan, October 8, 2004)
  • 田中耕司. 2004. 「グローカル時代の生物資源管理:『地域』の視点から」全国研究所センター長会議第3部会公開講演会(学士会館, 2004年11月11日)
  • 田中耕司. 2004. 「『マレー型稲作』から古代の日本稲作を見る」浜田青陵賞記念シンポジウム(岸和田市立文化会館, 2004年10月2日)
  • 田中耕司. 2004. 「経済発展とともに変化するアジアの農業−東南アジアにおける稲作技術と水田利用の動向」奈良県肥料商業組合研究会(奈良県農業技術センター, 2004年9月17日)
  • 田中耕司. 2004. 「アジア稲作の過去・現在・未来−アジアの中の日本」(アジア生産性機構公開セミナー「おコメ、私たちの命−稲作を中心としたアジアの文化・社会」国連大学, 2004年9月15日)
  • Tanaka, Koji. 2004. Diversity of Asian Rice Farming: Ecology, History and Culture. APO Seminar: Rice is Life. (United Nations University, September 8, 2004)
  • 田中耕司. 2004. 「アジアの稲作と日本への伝播」第8回縄文文化講座(蓼科市青少年自然の森, 2004年8月22日)
  • Tanaka, Koji. 2004. Expert Consultation on Biodiversity, Land Degradation and Livelihood. UNU-PLEC Workshop. (Chiangmai University, July 15, 2004)
  • Tanaka, Koji. 2004. Land-Allocation Program and Stabilization of Shifting Cultivation in the Northern Mountain Region of Laos. Joint Committee Meeting, CPC-JICA. (Vientiane, March 30, 2004)
  • Tanaka, Koji. 2003. Spatial Scale of the Mekong River and Stratification of River-Basin Management: From Case Studies in Laos and Vietnam. RIHN International Workshop, Seeking an Effective Watershed Management System through Interdisciplinary Approach: Considering Multiple Spatial Scales and Stakeholders. (Shiran Kaikan, December 1, 2003)
  • Tanaka, Koji. 2003. Agricultural Development and Area Studies: An Experience from Southeast Asia. JIRCAS 10th Anniversary International Syumposium “Prospects for Food Security and Agricultural Sustainability in Developing Regions” (United Nations University, November 18, 2003)
  • 田中耕司. 2003. 「環境利用史からみた市場経済化のもとでの生業変化」2003年度東南アジアセミナー(東南アジア研究センター, 2003年9月1日)
  • 田中耕司. 2003. 「グローバリゼーションと地域の論理−環境問題を地域からみる」(岡山大学環境理工学部, 2003年7月16日)
  • 田中耕司. 2003.「東・東南アジア農業の持続的発展のための課題」JIRCAS国際戦略セミナー「農林水産業の持続的発展と国際共同研究の役割」(JIRCAS, 2003年1月28日)
  • 田中耕司. 2002. 「稲とともに生きる」京都大学市民講座(京都大学, 2002年10月19日)