NFSについて 研究者紹介・業績 フィールドコラム COE報告 カウンターパート ナイロビ案内 カンパラ案内 リンク 連絡先 ホーム

 大門 碧  DAIMON Midori

「謎の路上パフォーマー“ジャッキー”あらわる!」
 所属:  京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
 E-mail:  daimonjambo.africa.kyoto-u.ac.jp

研究概要:

■目的 :
私の研究は、東アフリカに位置するウガンダの首都カンパラでおこなわれているショーパフォーマンス「カリオキ・ショー」を職とする若者たちの人類学的な調査を通して、アフリカの都市における人びとの生き方に関する理解と考察を深めることを目的としている。 1980年代半ばまでは政治的に不安定だったウガンダでは、ムセベニ政権が成立後、少しずつ経済が向上して、所得も増加し、治安も安定してきており、現在、テレビや映画、そしてクラブなどでおこなわれるエンターテイメントの分野が発達してきている。その流れを受けてカンパラでは、最近10年ほどのあいだに大衆娯楽としての「カリオキ・ショー」が人気を博し、毎晩のようにレストランやバーでおこなわれている。この「カリオキ・ショー」をしている人びとは10代から20代の若者たちであるが、このショーにのみ現金収入を頼っているものは少ない。かれらは学生であったり、他に会社勤めなどの職業を持っていることが多い。  そこで本研究では、この「カリオキ・ショー」という特殊な職業、つまりパフォーマンスをすることで現金を稼ぐ職であり、最近出現してきた職であって、多様な生き方をしている若者たちが就いている職に注目することを通して、アフリカの都市におけるあたらしい生き方を記述・分析することをめざす。

■調査項目:
具体的な調査項目は、@カリオキ・ショーの歴史(成立過程)、Aカリオキ・ショーの経済性、Bカリオキ・ショーをおこなう空間、Cカリオキ・ショーをする人びとの背景、Dカリオキ・ショーをする人びとの社会関係である。とくに、「カリオキ・ショー」はカンパラから始まったと推測されるため(現在、他の東アフリカ諸国でもおこなわれているとの報告あり)、「カリオキ・ショー」の発生と展開をカンパラの社会状況との関連において把握することを念頭におきたい。120万人都市のカンパラで、「カリオキ・ショー」に携わっている人びとは1千人にもならない。しかし、この人びとの生活を詳細に記述することで、都市で生きることとはどういうことかをひとつ提示することができると考えている。

■抱負:
さらに、アフリカの都市に生きる人びとと「舞台に立つこと」との出会いについて考えていきたい。アフリカに植民地化以前から存在した儀礼のなかではパフォーマンスを見る人と見られる人の境界がなかったが、そこに西欧社会から観客と演じ手がわかれる「舞台」がもち込まれた。現在、ある人びとは「舞台」にあがろうとし、またある人びとはその「舞台」にむかって拍手を送る。アフリカの都市において「舞台」とはどのような装置であり、どのような効果をもっているのかを丹念に追っていくことで、アフリカの都市における「見ること見られること」について考えたい。そしてさらには、アフリカに限らず「人が人を見ること、見られること」について考え続けていきたい。

「カンパラ中心部にある乗り合いタクシーパーク」


「お隣さんにもらった昼ごはん、マトケ(料理用バナナ)が美味しい」

主な業績:

■論文発表

■口頭発表
2007年3月「アフリカ都市におけるショーパフォーマンスの新たな展開―ウガンダ、カンパラの「カリオキ・ショー」をする若者たち―」 生態人類学会第12回学術大会(北九州市立大学)



NFSについて 研究者紹介・業績 フィールドコラム COE報告 カウンターパート ナイロビ案内 カンパラ案内 リンク 連絡先 ホーム