::
平成18年度 フィールド・ステーション年次報告 |
|
|
南アジア |
|
(1)研究活動: |
|
|
◆南アジア地域では、現在フィールド・ステーションを開設していません。教員・院生の調査地が広く分散しており開設のメリットが低いためです。しかし、教員・院生の調査に関する便宜は、ジャワハルラール・ネルー大学のB・モハパトラ博士やデリー大学のA・ダスグプタ博士(いずれも元ASAFAS客員教授)らが担ってくれており、フィールド・ステーションに代わる機能をはたしています。 |
|
|
|
(2)教員派遣: |
|
|
◆藤倉達郎(ASAFAS教員):ネパール、カトマンズのCentre for Social Research and Development (CSRD) や西ネパールの住民組織 Backward Society Education (BASE) 、Social Awareness for Education (SAFE) 等において、開発と民主化の問題、貧困層・被差別層による社会運動についての研究相談および近郊でのフィールドワークをおこないました(2006年4月27日 - 2006年5月8日)。 |
|
|
|
|
(3)学生の派遣: |
|
|
◆石坂晋哉(平成14年度3年次編入学):
現代インドの環境問題とガンディー主義―テーリー・ダム問題、カーリー川問題、津波被害者救済をめぐって (2006/7/9 - 2006/9/30) |
|
|
|
|
(4)関連する業績: |
|
|
◆論文など:
- 足立明(編著)『地域研究におけるアクター・ネットワーク論的な展開』(課題番 号:16510186)平成16年度−17年度科学研究補助金(基盤研究(C))研究成果報 告書、69頁、2006.
- Fujikura, Tatsuro. “The Bonded Agricultural Laborers’ Freedom Movement in Western Nepal.” Political and Social Transformations in North India and Nepal. Edited by Hiroshi Ishii, David Gellner and Katsuo Nawa (eds.). Delhi: Manohar (Forthcoming).
- Ishizaka, Shinya “The Anti Tehri Dam Movement as a New Social Movement and Gandhism”『南アジア研究』第18号。(In press)
- 石坂晋哉「現代インドのガンディー主義的環境思想−スンダルラール・バフグナのサルヴォーダヤ環境思想」『アジア・アフリカ地域研究』6-2号。(印刷中)
- 石坂晋哉「現代インドの環境運動とガンディー主義−テーリー・ダム反対運動を事例として」『アジア文化研究』33号。(印刷中)
- Maruyama, Junko, Liulan Wang, Tatsuro Fujikura and Masako Ito eds. Crossing Disciplinary Boundaries and Re-visioning Area Studies: Perspectives from Asia and Africa, Proceedings of Kyoto Symposium 2006. Kyoto: Graduate School of Asian and African Area Studies and Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University.
- Miyamoto, Mari. “Discourse on Threats to Environmental Conservation: National Park Management in Bhutan.” In Junko Maruyama, Liulan Wang, Tatsuro Fujikura and Masako Ito eds. Crossing Disciplinary Boundaries and Re-visioning Area Studies: Perspectives from Asia and Africa, Proceedings of Kyoto Symposium 2006, pp. 323-331. Kyoto: Graduate School of Asian and African Area Studies and Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University.
- 宮本万里「ブータンの近代教育制度の開発に見る教育計画の変遷:教育の国産化へ向けて」『第二版 現代アジアの教育計画(上)』(pp. 162-181)山内乾史、杉本均編著、2006年9月、学文社。
- 宮本万里「現代ブータンにおけるネイション形成:文化・環境政策からみた自画像のポリティクス」『人文学報』第94号、京都大学人文科学研究所、(2007年、掲載予定)。
- 宮本万里 (書評)上田晶子著「ブータンにみる開発の概念:若者たちにとっての近代化と伝統文化」『アジア経済』アジア経済研究所(2007年、掲載予定)。
- 宮本万里 (新刊紹介)平山修一著「現代ブータンを知るための60章」『文化人類学』71-1号、pp.150-151、2006年。
- Tanabe, Akio. Cultural Politics of Ethics in Everyday Practice: Caste, Local Society and Vernacular Democracy in Orissa, India. Ph.D. thesis submitted to University of Tokyo. (東京大学総合文化研究科提出博士論文、2006年5月提出、2006年10月学位授与)
- Tanabe, Akio. The State in India: Past and Present (co-edited with Masaaki
Kimura), New Delhi: Oxford University Press, Introduced (pp.1-34) and
contributed a chapter "Early Modernity and Colonial Transformation:
Rethinking the Role of the King in Eighteenth and Nineteenth Century
Orissa" (pp. 202-228).
- Tanabe, Akio. "Towards Vernacular Democracy: Moral Society and Post-postcolonial Transformation in Rural Orissa, India" American Ethnologist 34 (3). (Forthcoming)
- Tanabe, Akio. "The structure of local community in pre-colonial Khurda: The case of 'the system of entitlements' in Garh Manitri" in P. K. Nayak and R.
Parkin eds. Rethinking Orissa: Society, Culture and History
(provisional title). New Delhi: Manohar. (Forthcoming)
- Tanabe, Akio. "King, Goddesses and Jagannath: Regional patriotism and
sub-regional and local identities in early modern Orissa." Georg
Berkemer and Hermann Kulke eds. Centres Out There? Facets of
Subregional Identities in Orissa, India (provisional title). New
Delhi: Manohar. (Forthcoming).
- Tanabe, Akio. "Understanding Ethical Basis of Local Democracy: Towards
Post-Postcolonial Transformation in Rural Orissa, India" In Northern
South Asia: Political and Social Transformations (eds) H. Ishii, D.
Gellner & K. Nawa. New Delhi: Manohar. (Forthcoming)
- Tanabe, Akio. "Recast(e)ing Identity: Transformation of Inter-Caste
Relationships in Post-Colonial Rural Orissa" Modern Asian Studies
40(3): 761-796. (July 2006)
- 田辺明生「デモクラシーと生モラル政治−中間集団の現代的可能性に関する一考察」 『文化人類学』第71巻1号 pp. 94-118. (2006年6月)
◆口頭発表:
- Fujikura, Tatsuro. “The Bonded Laborers’ Freedom Movement and the Horizons of Politics in Contemporary Nepal” Annual Conference on South Asia, Madison, Wisconsin, October 22, 2006.
- 石坂晋哉「現代インドのガンディー主義と環境運動−テーリー・ダム反対運動を事例として」環境社会学会第33回セミナー(新潟・阿賀野川、2006年6月23日)。
- 石坂晋哉「現代インドのガンディー主義と社会運動−スンダルラール・バフグナとヒマラヤの環境運動」公開講演、国際基督教大学「アジア史(南アジア)」コース、アジア文化研究所後援(国際基督教大学、2006年10月6日)。
- 石坂晋哉「インドにおけるエビ養殖をめぐる紛争とガンディー主義」龍谷大学アフラシア平和開発研究センター2006年度第1班第3回研究会(龍谷大学、2006年12月16日)。
- 宮本万里 (ポスター発表)「Discourse on Threats to Environmental Conservation: NationalPark Management in Bhutan」『京都シンポジウム総合的地域研究の新地平:アジア・アフリカからディシプリンを架橋する』(京都大学、2006年11月11日)
|
|
>> 平成18年度教員・若手研究者の報告
>> 平成18年度大学院生の報告 |
|
平成18年度 フィールド・ステーション年次報告
|インドネシア(ボゴール) |インドネシア(マカッサル) |エチオピア |カメルーン |ケニア |ザンビア |タンザニア
|ベトナム |マレーシア |ミャンマー |ラオス |西アジア |南アジア| |